アクリエひめじ文化講座
「井上敏典先生の 音楽よもやま話~なるほど!そうだったのか~
音楽の豆知識と楽に声が出せる方法」
受講者募集のご案内
お申し込みは
①お電話で
アクリエひめじ ☎079-263-8082(9時~18時)へお電話でお申し込み②電子メールの場合
件名:日本近世絵画の読み方Ⅲ 講座申込 本文:申込者氏名(フリガナも記入)・連絡先電話番号・参加希望日
申込先:アクリエひめじ 事業・講座担当 応募係
✉himeji-oubo@c-linkage.co.jp
※受講料は講座当日開始前に会場受付にてお支払いください
第1回 6月2日 ◉音楽の変化は世界史と深い関係:クラシック音楽とは
◉楽しくうたうための秘訣 その1「腹式呼吸とは」
第2回 7月7日 ◉今ある音楽の原点はキリスト教?
◉楽しくうたうための秘訣 その2「息の流れと脱力」
第3回 8月10日 ◉音楽が身近になった時代:中世からバロック期とは
◉楽しくうたうための秘訣 その3「よく通る声と発音の仕組み」
第4回 9月15日 ◉音楽界の革命者:自立を図る音楽家たち
◉楽しくうたうための秘訣 その4「歌うこととメンタルの関係」
第5回 10月13日 ◉有名な作曲家も人の子:バロック・古典・ロマン派の流れの中で
◉楽しくうたうための秘訣 その5「イメージの作り方」
第6回 11月24日 ◉ベートーヴェン第9
◉うたうための秘訣 その6「身体という楽器の取り扱い方」
第7回 (令和8年)
2月8日 ◉ロマン派という時代
◉楽しくうたうための秘訣 その7「今までの復習①」
第8回 3月2日 ◉未来の人材は音楽で育てる
◉楽しくうたうための秘訣 その8「復習②」
※都合により講座内容が変更されることがあります。